たくさんあるブログの中から私の記事をご覧頂き、本当に有難う御座います!
「100均商品でエモいインテリア作り」を目指している、主婦のペン太と申します♪
エモいインテリアと言えば、観葉植物は絶対に欠かせません★
部屋に緑が少しあるだけで、雰囲気がグッとお洒落になって心も豊かになる気がしますね。
今回は、100円ショップ「ダイソー」に素敵な観葉植物とインテリアグッツが売っていたので購入しました。
また、初心者にも育てやすいおすすめ観葉植物の名前を画像つきでご紹介したいと思います♪
ダイソー購入の観葉植物
・観葉植物の土
・パキラ
・クロトン
・ハリシー
・鉢(白)2個
・水受け皿(白) 3枚入り
・キャンドルホルダー(ダイアモンド型)
全て100円+税です。
名前:パキラ
白い鉢に土を入れて、ダイソーでもお馴染みの観葉植物「パキラ」を植えました。
パキラは葉も可愛いし、木がお洒落をかもしだしてくれるので昔から好きな観葉植物です。
ダイソーで3枚セット100円だった、プラスチック製の受け皿も丁度良いサイズ♪
名前:クロトン
とっても可愛い名前の観葉植物「クロトン」も、パキラと同じように植えました。
葉一枚一枚が赤く紅葉したり、斑点模様があったりと個性がある観葉植物です。
ダイソーでたったの100円なのに、ずっしり大きなクロトンもあってお得感満載!
シンプルでお洒落な雰囲気が素敵ですね。
名前:ハリシー
スタイリッシュな名前の「ハリシー」は、土が無くてもインテリアになる観葉植物です。
なので、キャンドルホルダーに乗せてみました。
1日1回、霧吹きをして3週間に1度、4時間~12時間しっかり水に浸けます。
ダイソーには色々な色のキャンドルホルダーがありましたが、このダイアモンド型の黒がシックでお洒落だと思ってこれにしました。
天井にネジと紐を付けて、ハリシーを乗せたキャンドルホルダーを吊しました♪
観葉植物の上手な育て方
私は過去にも観葉植物を育てた事がありましたが、枯らしてしまったり小さい虫が発生してしまった事がありました。
せっかく我が家に迎え入れた観葉植物ですので、少しでも長く良い状態を保ちたいですよね。
続いて、観葉植物を上手に育てる方法をご紹介します。
水やりをする
水やりは、多すぎても少なすぎても枯れてしまいます。
土に植えている観葉植物は、土がカラカラに乾燥したらたっぷりと水やりするのがベストです。
土だけでなく、霧吹きなどで葉にも水をあげて下さい。
たくさんの水やりを好まない観葉植物もいますので、それぞれの特徴に合わせてご注意下さい。
日当たりの良い場所に
家の中の観葉植物といえども、たまに日光に浴びさせましょう。
日の光を浴びる事で生き生きと育ちます♪
しかし、葉が薄い観葉植物は直射日光で葉焼けしてしまう可能性もあるので日当たりの良い室内が良いです。
風通しを良くする
風通しが悪くて籠った空気の中にいる観葉植物は、カビや病気になりやすいです。
部屋の窓を開けて換気扇を回すなどして、新鮮な空気を取り入れましょう。
その他おすすめ観葉植物
初心者の方にも育てやすい観葉植物の名前をご紹介します。
ダイソーで見かけたら、ぜひゲットしてみて下さい♪
名前:モンステラ
魔除け効果があると言われているモンステラは、切れ目の入った大きな葉が特徴の観葉植物です。
カーテン越しの明るい場所に管理して、土が乾いたらたっぷり水やりをして下さい。
名前:ワイヤープランツ
針金のような茎部分からその名がついたワイヤープランつは、小さな葉が長く伸びていて可愛い観葉植物です。
乾燥すると葉が落ちてしまうので、小まめな水やりをして下さい。
ダイソーにも小さめなワイヤープランツが売られていたので、私も次回買いたいと思います♪
名前:ガジュマル
生命力の強いガジュマルは、風水で全体的な運気アップと金運にも効果的とされている観葉植物です。
名前も見た目もおしゃれで可愛いですよね~♪
日当たりに良い場所がいいですが葉焼けに気を付けて、土が乾いたらたっぷり水やりをして下さい。
残念ながらダイソーにはガジュマルは売っていませんでしたが、今度お花屋さんかネットで買いたいと思います。
名前:ポスト
水彩栽培でも育てられるポストは、日光が入りにくい環境でもOKです。
つる性植物なので、壁や窓際に吊るして飾るとお洒落な観葉植物です。
ダイソーでも小さめのポストが販売されていましたよ~!
名前:オリヅルラン
花言葉は「子孫繁栄」で家庭運アップに効果的とされる観葉植物です。
名前の通り、折り鶴のようにシュッとしたデザインがカッコいいですね。
乾燥に強いものの、土の表面が乾いたらたっぷりと水やりして下さい。
名前:ペペロミア
たくさんの小さな葉が可愛いペペロミアは、なんと1000種類以上もある観葉植物です!
多肉質なので、あまり水をあげすぎると枯れてしまいます。
名前:アイビー
どんな環境でも育てられるアイビーは、外でも室内でも育てられる観葉植物です。
明るく風通しの良い場所がベスト♪
ダイソーでも小さいアイビーを見かけました。
名前:サンスベリア
とがった形や模様のサンスベリアは、魔除けや厄除け効果があるとされている観葉植物です。
乾燥強いのであまり水やりは必要ないですが、土が乾いたら水やりして下さい。
サンスベリアもダイソーに売られていましたので、買いました♪
名前:ウンベラータ
ハート型の歯が可愛いウンベラータは、リビングに飾るシンボルツリーとしても人気の観葉植物です。
大きな葉にはホコリが溜まりやすいので、葉の水やりや水拭きをして下さい。
残念ながらダイソーでは見かけませんでしたが、ハート型がとっても可愛いのでどこかで見掛けたら買いたいと思います。
名前:フィカス・ベンガレンシス
数日ほど日に当ててなくても、たまに日光を浴びさせるとすくすく成長する観葉植物です。
デザインもシンプルで初心者にも育てやすく、ボリュームがあっておしゃれですね♪
名前:ツピタンサス
樹形を好きなように曲げて育てる事もできるツピタンサスは、わりと大きな観葉植物です。
大きく育つと幹から脇芽を出しますが、見た目を考えて摘むのもアリです。
緑でお洒落な空間作り
ダイソーでは店舗や地域にもよりますが、色々な観葉植物が売っていました。
大きな観葉植物を1つ、中くらいを2つ、小さいのをいくつか飾るとバランスがとれてお洒落な空間になるのでおすすめ♡
部屋に緑をたくさん取り入れて、お洒落でエモい落ち着く空間作りを楽しんで下さい♪
100円ショップでは買えないような大きな観賞植物を取り扱っている、おすすめ通販を2店貼っておきますね☆
素敵な観葉植物に出会えますように。
最後までお読み頂き、本当にありがとうございました。
100均でエモいお洒落な部屋作りにする方法についてはこちらにまとめましたので、併せてお読み下さい☆
「はてなブックマーク」をして頂けると記事を書き続ける励みになりますので、宜しかったらお願いします♪
コメント